沿 革
1988年4月
1989年3月
1990年2月
1991年3月
10月
1992年5月
3月
4月
1996年
1997年6月
7月
8月
10月
11月
1998年3月
6月
9月
10月
1999年6月
7月
10月
2000年2月
3月
5月
12月
2001年2月
4月
8月
9月
11月
2002年5月
8月
10月
11月
2003年2月
9月
2004年4月
4月
4月
4月
2006年4月
5月
6月
10月
2007年3月
2008年
10月
2010年10月
2014年5月
ワールド・プレスフラワー協会設立 第1回講習会開催
第1回資格認定試験実施
福岡市美術館において展示会開催
東京フラワーショー出展
「協会だより」第1号発行
初版「押花」の本出版/ 台湾へ押し花普及開始
世界蘭展出品
「はじめての押花」雄鶏社発刊
韓国へ押し花普及開始
「すてきな押し花」小学館発刊
「押し花の小もの」雄鶏社発刊
台湾押花芸術教育推廣協会発足へ協力
10周年記念事業・オランダ村美術館において第1回コンテスト開催
ワールド・プレスフラワー協会10周年記念パーティー開催
ジャパンフラワーフェスティバル春・花・みやぎ'98出展
韓国プレスフラワー発足へ協力
第10回全国生涯学習フェスティバル(神戸)出展
第13回国民文化祭おおいた '98出展
「手作りの押し花」グラフ社発刊
「押し花 押す花と押さない花たち」雄鶏社発刊
第11回全国生涯学習フェスティバル(広島)出展
世界らん展日本大賞2000出品 奨励賞受賞
淡路花博ジャパンフローラ2000国際コンテスト出品
「手作りの押し花工房」グラフ社発刊
作品集「押花年鑑2000」発刊
世界らん展日本大賞2001出品
「花と雑貨のアクセサリー」世界文化社発刊
「押し花とドライフラワー」グラフ社発刊
「暮らしの押し花」日本文芸社発刊
「花と風景の押し花」雄鶏社発刊
15周年記念展示会(東京)
15周年記念展示会(岩手)
15周年記念展示会(福岡)
「押し花と園芸福祉」発刊
「四季の押し花」雄鶏社発刊
「猪熊美代子の押し花の世界」発刊
「押花 花との語らい 古賀美智子」発刊
「押し花・園芸福祉部門」設立
第1回押し花・園芸福祉アドバイザー養成講座、認定試験実施
第1回全国高校生押し花コンテスト開催
「立体・フラワー部門」設立
第1回立体・フラワー講習会実施
第1回立体・フラワー資格認定試験実施
ふくおか県民文化祭 九州国立博物館出展 / 「押花年鑑Ⅳ」発刊
第1回立体・フラワー講師導入講習会実施
協会20周年記念イベント全国3ケ所にて開催
「押花年鑑Ⅴ」発刊
「押花年鑑Ⅵ」発刊
協会25周年記念イベント開催